Jul
7
RPA勉強会 デジタル人材支部「DXに求められるデジタル人材を目指す」~パーソルが本気で導く~
これから絶対に必要になる「デジタル人材」を一緒に目指しましょう!
Organizing : RPACommunity
Registration info |
オンライン参加枠(Zoom)※チャットも可能 Free
FCFS
登壇者・スタッフ枠(招待者のみ) Free
FCFS
イラレコ枠(招待者のみ) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
記念すべき初回イベントです!
匿名の質問フォームはこちら
イベント中にできるだけ取り上げます!何でもご質問ください!
※入ると他の質問も見れます
タイムテーブル
時間 | 内容 | 発表タイトル |
---|---|---|
19:00 | オンライン開放 | イベント前の交流 デジタル人材についてフリートーク |
19:30 | オープニング コミュニティ・支部についての説明 コミュニティ最新情報 |
Mitz&Ayy |
①今求められるデジタル人材について ②デジタル人材になる&育成するのに必要なこと |
パーソルプロセス&テクノロジー 成瀬さん |
|
デジタル人材支部に合う名称をみんなで考える | ||
デジタル人材になろう!今後の企画をみんなで考える | ||
クロージング イラレコ紹介と集合写真 |
||
21:00 | イベント終了 |
Speaker
成瀬 岳人さん
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
ワークスイッチ事業部 事業開発統括部 部長
事業構想士(MPD)/総務省委嘱テレワークマネージャー
プロティアン認定ファシリテーター
業務コンサルタントとして複数プロジェクトに従事した後、
ワークスタイル・コンサルティングサービスを立ち上げ、複数社の労働時間改善やテレワーク導入を支援。
また、国や自治体のテレワーク普及促進共事業の企画・運営責任を担う。
2020年4月より、新規事業開発部門の責任者に着任し、企業向けの複業促進サービス『プロテア』およびデジタル人材育成事業の立ち上げを指揮。
2017年より、複業で総務省より委嘱を受けてテレワークマネージャーとしても活動。
2021年より、プロティアン・キャリア協会認定ファシリテーターとしても活動開始。
著書に『組織力を高める テレワーク時代の新マネジメント』(日経BP)
RPACommunityについて
RPAユーザー同士で情報や悩みを共有しながらRPAを学び、各々が目指す業務改善・働き方改革の実現に繋げる事を目的にしているのがRPACommunityです。
すでにRPAに取り組んでいる方、これから学ぼうとしている方、ちょっと興味がある方、どんな方でも大歓迎です。
RPAに関するネタ、悩みや、言いたい事を、狭くはRPAですが広くは自動化、業務改善、働き方改革に繋がるテーマでセミナーやライトニングトーク(LT※)を楽しむコミュニティです!
※ LTとは「Lightning Talk(s)」の頭文字を取ったもので5分間程度の短い時間で行われる発表を連続して続けていく形式のプレゼンテーション。
参加メリット
ユーザー主体だからこそ、つまらない営業トークも宣伝トークもありません。RPAに関する情報を得ながら、拡くは業務改善・働き方改革に至る様々な情報を参加者同士で楽しく交換し合えるコミュニティです。
参考
RPACommunity YouTubeチャンネル
イベントレポート web記事
開催前後の交流ためのFBグループもあります!
RPACommunity FBグループ
是非ご参加下さい!
参加費 無料
主催
デジタル人材支部 主催グループ
サポート RPACommunity主催 Mitz & Ayy
協力/パートナー
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
RPABANK
諸注意
- イベント内容は一部変更になる可能性がございます。
- イベント当日の様子は後日何らかの媒体にて公開させていただくことがございます。
- お申込後運営都合によりご参加をキャンセルさせて頂く場合がございます。予めご了承頂けますようお願いいたします。
- 当イベントでは全ての参加者がこのイベントを楽しめるよう、RPACommunity運営グループの管理のもと開催しています。そのため、以下のような行動を取られた方は退室いただく場合があります。また次回以降の参加をお断りしますのでご了承下さい。過去に以下のような行動を取られた方からのお申込についてもお断りさせていただく場合がございます。
■他の参加者やLT登壇者に対しての迷惑行為と見られる言動や行動
■人材紹介、転職、マルチ商法、宗教など、本イベントとは関係のない勧誘